ちょっとだけ変化を そして払沢の滝恒例の [お出かけ]
いつまでも暑いですね、、、、秋が来たって言ったのはつい最近のブログで。うそでした~(´;ω;`)ウッ…
来店される皆様、いまだに冷たい飲み物が多しです。
10月に入っても、まだ蒸しそうです、、
お店の一角に少し変化を。



ラスクと毎年恒例の先代犬柚の供養を兼ねての、桧原村にある「払沢の滝」。
毎度おなじみの一枚をここで記念に撮る。
この流れる滝を見ながら、柚との思い出を馳せて、しばらくここに座る。
先代犬柚と最後に来た場所で、その時の柚はもう、動けないくらいだったけど、よれよれしながらこの道を数歩かな、歩いた。あの日からわずかな命だったけど、だからこそ、この場所はどこかのそれとは違う、何か感じるものがあって、
心身落ち着く気がするのはなぜでしょうか~
テラスのあるお蕎麦屋さん
聞いてみると、わんちゃんもどうぞおっしゃっていただきまして、
冷たいお蕎麦食べていたら少しひんやりしてきた。
「ごちそうさまでした。」おいしかったです。
車の中ではソフトキャリーの中でこんな感じのラっちゃんですが、
たまに起きてきて、外の通行人に吠えるのもお約束( ;∀;)
なんでしょうか~、この一週間くらい、膝から下の足がすごくだるく、寝不足でもないのに眠く、目が異常に疲れて、スマホや、Ipad見るのがつらくて、ほぼ見ない状況でした。
漢方の先生が、そういう症状は、秋になる境目に起こるそうで、あれもこれも、「すべて秋のせいです」と、書いてあるのを読んで、なるほど、秋のせいか~と、はやく、本当に秋になってください。
明日の月曜日は、早めにお店を閉めて、ちょっと辛いので、久々の鍼に行ってきます。
ラグビー盛り上がってますね~
日本開催とあって、見やすい時間に放送してくれるし、といっても、間に合わないので、結局夜遅くなっての再放送ですが。
少し前に日曜ドラマ「ノーサイド」をちゃんと見ていたおかげで、ラグビーの面白さの予備知識をもらえたのと、ワールドカップ直前だったので、余計にみんなで盛り上がることができて、いいですね!

まひるのユニフォーム借りたよ~
はなままの写真拝借だよ~
借りてばっかだよ~(≧▽≦)

週末は4台のケーキのオーダー
プラス予約の方々も多く、
なかなか忙しい二日間。
こちらはその一つ
そして
大人の味と言われた、「モンブランパイ」
クリームチーズを入れた栗のクリーム、パイには、カスタードを焼きこんでます。
swさん美味しく撮ってくれた。
2019-09-29 20:17
コメント(0)
帝国ホテルと、銀座Six 私の靴のアクシデント [お出かけ]
ラスクの散歩を午前中で済ませ、スタバで水分補給した休日。
私はあまり、いや、ほとんど、アフタヌーンティをしたことがないのですが、
って、イギリス好きがお店をやっているのに、皆さん驚かれるんですが、
イギリスにいたころも、イギリスに旅行に行った時も、
アフタヌーンティをしたことがないのです。
甘いものをたくさん一度に食べるのがあまり得意ではなく、イギリスでも、
お気に入りのいい雰囲気のカフェで、ご飯したり、コーヒーと軽く焼き菓子を食べる感じ。
日本でもそんな感じです。
そんな私が、Twitterでこのホテルのアフタヌーンティを見たときに、ぜひ行きたい!!って思って、
出かけてきました。
帝国ホテル。レストラン「アクア」
ナイスビュー
ここのアフタヌーンティ何がいいって、
しょっぱいものが多かった。
ナイスな方、Yukikoさんと一緒に。
ラムのハンバーガーに、シチューに、キッシュに。甘いものは少し。
ちょうどいい。量も、質感も。これなら思いっきり満腹にならず。まだいける感じ。
そして、ホテルのサービスって、本当にいいですよね。
このアフタヌーンティセットがすっごく気に入って、
めちゃめちゃインスパイアーされました!
で、早速うちのお店のアフタヌーンティセットもリニューアルしました。
しょっぱいものが半分。
現物ないので、わたくしの絵で失礼いたします。
紅茶はお好きな茶葉で2種類、ポットサービス。紅茶ワンポットで、二つ目はコーヒーやカフェオレでも。
スープ、キッシュ、煮込み、おかずパイ、サンドイッチ、焼き菓子、トライフル、スコーン、季節のお菓子
こんな感じのご提供です。
おひとり3300円 2営業日前までのご予約でお願いいたします。
このホテルに行く前にアクシデントがありまして。
帝国ホテルがまさにすぐそこって、ところで、私の足に、というか、靴に異変が。
変な音がしたと思ったら、右足に違和感。なんか軽いぞ。
数メートル歩いて、後ろを振り返ると、そこにには、たぶん、私の靴であろう、靴底が
落ちている。
ひぃΣ( ̄▽ ̄;)
なんてことー!!
めちゃくちゃ恥ずかしい(〃ノωノ)
急いで、かつ、冷静に、靴底を回収に。
靴底がない右足でどうやって、帝国ホテルをやり過ごすか。
むりっす~
ボンド、ボンド、両面テープ、somethingくっつけるやつ~、(;'∀')どこにコンビニが、あるんだ?
いや、もうこの際、靴買おう。靴屋どこ??予約時間まで20分。
靴底ない靴で、早歩きし、目の前に、「HIBIYA MIDTOWN」が。
すり足で入り、コンシェルジュ風のお姉さんに、「靴屋ありますか?」と聞くと、
神よ(((o(*゚▽゚*)o)))、
なんと、「ビルケンシュトック」があるではないですか!!私の好きな靴ではないですか!!!
店員さんに「急いでいるんです、10分しかないんです!」とお伝えするも、そこは、プロフェッショナル。
急ぎながらも、足のサイズを測るメジャーで丁寧かつ、迅速に測ってくれ、私の好きなタイプの靴発見。
「これ!これ買います!!すぐ履いていきます」
サイズもぴったり。デザインもぴったり。
ホテルまで走る。
こんなかかと高くても、買ったばかりでも、妙にフィットして、履きやすくて、全然疲れない。
この秋の新作とかで、こんな窮地に追い込まれなければ、たぶん買っていないお値段。(◎_◎;)
いや、だからこそ、こんな窮地に追い込まれたんでしょう。買えってことでしょう
あまりに荒療治な持ってかれ方~(≧▽≦)
でも、あの状況で、もう、奇跡です。
よく知らない街で、高級な街で、押し迫る時間内で、ギリセーフ。よくも目の前にミッドタウンが、
ビルケンシュトックが。
靴底がない靴で、帝国ホテルなんて行っていたらどうしたいたのかと思うと、恐ろしい。想像しただけで。
おいしく堪能した後は、街歩き。
Yukikoさんはいろいろ詳しい。街にも、ものにも。だから楽しい。
彼女の引率で( ̄m ̄〃)そのまま銀座SIXへ。
いろんな珍しいものを見て、イギリスの香水屋さんで手が出ませんが、いろんな香りを試して、
その香水一つ一つに、その瓶にさえも、ストーリーがある。
香るとなんだか、す~っと、気持ちと体がどこか遠くへ持っていかれるような感じ。
魅了される、そんな香水。
普段こういうもの買わないのですが、
クリスマスの時期に買おうかなって思いました。
「ペンハリガン」 の香水。
「マツコの知らない世界」で紹介されていたという
「東京のはちみつ」わたし、知りませんでした。
試食にほんの少し口に入れただけなのに、
ほんのりの桜がなんともさわやかに鼻を抜ける、そして、なんておいしい。
こんなおいしいはちみつがあるのか!!
と、大きな瓶で買ってきました。
同じく買ってきた、おいしい食パンに、発酵バター、そして、このはちみつを塗って、
最後のスプーンはそのままお口へ (*´艸`*) あぁ、なんておいしい。
Los Angelesのパイ屋さんの、おかずパイ。パイ好きはやはりパイを買う。
あ~、このひき肉のパイもおいしい。また買いたい。
香水から、おいしいものまで、ゆっくりと、不慣れな銀座も楽しい楽しい。
ビルを出るともう外は真っ暗。
丸っと一日、キラキラ、こういう街で、質のいいものにじっくり触れ合うことって、大切ですね。
改めてそう思いました。
2019-09-23 21:16
コメント(2)
夏の終わりの山中湖 [お出かけ]
9月最初の週末もディナーのお客さんでいっぱいでした。
まだまだ残暑が続きそうなので、桃パフェも、そして、
こちらのフィッシュアンドチップスも健在です。
前日までのご予約お待ちしております_(_^_)_
昨夜はお客さん帰られた後、余ったタラをチップス(フライドポテト)なしで
野菜と一緒に揚げて食べました。
ホクホクおいしい~
ビールと合うね~
ご予約受付中で~す。
暑い日差しが休息したお休みの日、山中湖まで
この日は曇り時々太陽がのぞく天気で、涼しかった。
この原っぱで思いっきり走って、
はーちゃんも、はーちゃんなりの走りをしておりました。(^▽^)
そして、なんとヒマワリが
雲の切れ間から顔を出した、富士山と。
いい景色ですねー!
そして、もう、コスモスも~
ヒマワリとコスモスが並んで咲いてるって~、「秋だぞ、はよどけ、」「まってよ、来るの早いんだよ」
と、秋のコスモスと、夏のヒマワリが小競り合いをしているかのようです。
おいしいビーフシチューを食べました。
深い緑に見入る、 ラッちゃん。
「花子、口の中の梨出せ~」「やめてよ、ラスク」 おやつに梨食べました。
山中湖畔を散歩。
だーれもいない湖畔をしばし歩きました。
枝の間からひょっこりはん
swさんとはーちゃん
汚い犬とわたし( ̄▽ ̄;)
なんで、こんなに汚れるかねー
なんか幻想的な景色。
秋の気配が忍び寄る山中湖の休日でした。
2019-09-02 19:22
コメント(0)
残暑お見舞い申し上げます。 [お出かけ]
お盆休みも明けました。
期間中はなかなか忙しい日々でした。
暑い中皆様ありがとうございます。
なんだか、家族やら人間関係やらに心揺さぶられることが多々ありまして、
こういう時は、ひたすら映画を見たいのですが、
毎日一本見たいって、思ってもやはり、なかなか、仕事終わりの日は
すごく早く帰らない限り、難しい。
それでも、配信でいくつも「今度観るリスト」に、思いついては都度ストック。
最近は、古い映画、韓国、スエーデンの作品と、まぁ、立て続けに観ております。
アメリカ映画も。
「ヴェラ ファーミガ」という女優が好きで、俳優から検索して作品全部見ようとしたり。
彼女のまだ見てないものもあったんだなぁと、それでもその中でもダントツ
絶対ナンバーワンな作品が
「縞模様のパジャマの少年」という映画で
第二次世界大戦下のドイツ人将校の息子の少年と、収容所にいる同い年の少年の友情。
純粋無垢でかわいい友情です。
残酷すぎるお話で悲しくなりますが、本当におすすめなので、ぜひぜひ見ていただきたいです。
ラスクも涼しい場所で快適に過ごしております( ̄∀ ̄)
桃のバースディケーキ
この夏いくつか作っているショートケーキなのですが、
今回桃が堅かったので、いったんコンポートにしてみたら、
こんな風にデコれました。
バラの模様。
アフタヌーンティセットには
甘酸っぱ~い、ルバーブを使って。
そして、こちらのマフィンもルバーブで
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
休日の夕方、日差しもおさまって、ラスクとはーちゃんと
多摩川河川敷に
おいしい天然水のかき氷
イチゴ&マンゴーのマスカルポーネ
( ̄▽ ̄;)
空青い
夕日が見たくてこの河川敷でしばし
向こうにそびえたつ高層マンションがドラマティックな風景に
吠えてみろー、花子-
夕日に向かって歩くと
背にはお月様がきれいに現れてた
さー、みんなー、帰ろかねー
夏の夕暮れはもうその季節ごと終わってしまう感覚がする
スペイン料理で夕ご飯。翌日も休みにしたので、気持ち的にすっごく余裕で。
連休っていいですねぇ。たまには連休とってみようかなぁ。
日付が変わりそうな時間までのんびりと汗かきながら、夏の夜を過ごしました。
おまけ
友達が送ってくれたたくさんのメロンの最後のメロン
毎度こうやって分かち合って食べました。
Aさん、おいしかったよー!ありがと!
2019-08-19 16:38
コメント(0)
夏メニューと川遊び2019 [お出かけ]
暑中お見舞い申し上げます。
きつい暑さが続いておりますが、そんな暑さの中
お越し下さる皆さま、もう、ご苦労様です( ̄^ ̄)ゞありがとうございます。
ほとんどの方がこちらをお目当で。
「あれ?変わった!?」とお気付きの方も多数。はい、昨年より大きくなり、器も変わりました。
味もバージョンアップでーす。
毎日毎日桃に翻弄されて、桃ストレスに陥りそうですが( ̄∇ ̄)
なにせ、桃に当たり外れがあるもので。。。ナイフを入れないとわからない、
大丈夫かなぁ、いい桃でありますようにと、ナイフを入れる。「あ“〜」となったり「お〜♪」となったり。
そして
こちらも連日、フィッシュ&チップス
サクサクふんわりのタラちゃんを頬張る皆さんの顔ったら( ^∀^)
軽いおつまみもご用意してます。前日までのご予約お待ちしてます。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
やほーーーーいい\(^o^)/
今年は入間の川へ。
浅瀬もあって、日陰も多くてすずしいよーって教えてもらって。
ラッちゃーん
いいところ教えてもらったー、浅瀬も深いところもあり、なにせ広い。
水温も程よい。
キャンパーじゃない我々でもレジャーシートで十分楽しめる。
新しい水着着用花子さんも( ̄∇ ̄)
この青空を見上げながら
こんな風に三人でゴローンって寝転んで。
なんたる贅沢。聞こえたのは川の音と蝉の声。
そのまま、みんないつに間にか、、、
寝入ってしまった。
それぞれ夢まで見る始末( ^∀^)
寝に行くだけでも価値のある。そんな時間の使い方。これぞバカンス。
なんて涼しいのー
相変わらず、やっぱりの、スイマーではないけれど
いい時間だったよね。
この川への行きがけに見つけたお店に寄ってみた。
ジェラート屋さん。
美味しくてお代わりしちゃったです。
ピスタチオとこのソフトクリームがコクうますぎ
◆おまけの動画
ラスクのへっぽこスイミング 「流されて夏」( ̄∇ ̄;)
※注意 声出ます↓↓↓>
2019-08-12 00:22
コメント(0)
ラスクと夏の軽井沢高原ワンディトリップ [お出かけ]
夏が来ました。ラスクと散歩できる場所に行きたいなぁと、
前日に思い立って出かけてきました、軽井沢へ。
しかし遠いい。いや、スムーズならなんだが、都心を出るのも入るのも渋滞。
まぁ、それでも、隣にはラスクがいるし、ラジオのおもしろ投稿を聴きながらは大笑いして、
避暑地も人出がすごいのではないかと思いましたら、やはり、ハルニテラスはいっぱいの人人人で、ここを横目に通り越し、ぐんぐん北上する。
ここまでくると、車はほぼない、だーれもいない、新緑の道をドライブ。
なんて気持ちのいいことなのだー!!。(((o(*゚▽゚*)o)))
目指すは滝。涼を求めて滝。
「浅間大滝」
「白糸の滝」は人がたくさんいるだろうから、こっちがおすすめだよ!って教えてもらって、大正解。
あたしたち以外いないじゃないかー。
それにしても都内は34度のこの日。ここはひーんやり。本当に涼しい。あー、気持ちいい~
この橋、「一度に渡るのは二人まで」て注意書き。
ラスクと私で定員です。とりあえず。
さて、歩くよー!
しかし、途中からこうなる。
ち、ちょっと待って、、、
ラっちゃん、牛歩で橋を降りてきます。
ついに動かない(≧▽≦)
地上に降り立てばこの通り、
ぶんぶんしっぽ振って歩き出す。
去年発覚した、ラスクの「高所恐怖症」(≧▽≦)
ひんやりした後は
「タリアセン」へ。
初めての場所
わぁ~、緑がいっぱ~いい(*^_^*)
いい場所ではないの~
芝生がいっぱい、おかげでランラン、たくさん歩いた。
新緑の美しいこと。空は青空。日向はあついけど、日陰はすごく気持ちいい。
ここにあるベンチでしばしラスクと涼みながら、ボケーっと。
かわいい鉄のオブジェ。
カモを見るのは初めてなのか?
しばらくこの状態で見入ってました。
カモが羽をバタバタバターってすると、いちいち驚いていたのが面白かった。
なんで毎度驚く。
ローズガーデンの生き残りのローズ(≧▽≦)
新緑と青空 涼しく吹いてくれる風。 ありがとう、お天道様。
タリアセン いい公園だった。 また来よう。
遅いお昼は店内もわんこオッケー
サンドイッチ屋さん。
ラスクは安定の私の足の上(≧▽≦)
大きなサンドイッチに苦戦しながら食べる私が落とした残飯をスィープすることも兼ねたこの態勢。
いい子ね~、いい子~
ラっちゃんと一緒の快適な軽井沢トリップ。終了~
思い切って来てよかったね。来れるもんだなぁ。日帰りでも~
車の中では、私の急ブレーキにラスクがキャリーごと助手席から落ち、
「ごめーん、ラスクー、だいじょうぶー!?」っていうと
逆さになったラスクがまじめにこちらを見ていたり、
上半身キャリーから出たまま体半分に折れて倒れこんで寝ていたりとか
いちいち笑かしてくれるずっこけラスクと一緒にいると
どこにいても、何をしていても、本当に楽しい。
ってことをまた認識した休日でした おわり。
しかし、さすがにおかあちゃまは疲れました。次の朝5時半起きは堪えましたΣ( ̄ロ ̄lll)
2019-08-01 12:34
コメント(0)
高原の新緑を先取り 八ヶ岳にて [お出かけ]
新緑の八ヶ岳
photo by h
昨年の秋に続いて、そして今回は初夏の八ヶ岳に連れて行ってもらいました。
カメラの師匠(って、習ってるわけでも何でもないのだがー(^ω^))
Mammy&Hana-mamaが撮る
カメラの被写体は、私とswさん
みんな〜私のいうこと聞きなさーいい sw先生(^。^)
Hanamama swさん mammy
はなこ、swを追いかける。
まひる
はーちゃん
おいしいランチも手配してくれました。
この扉。一目で目に留まった。カッコいい。
サンタフェ風な扉とひょっこり坊ちゃん
カモミールとはな子さん(⌒▽⌒)
Hana. Mahiru
足元でくつろぐラッちゃん
by m
Hana Rusk
Rusk Hana. Hana Mahiru
お庭でラスクと。
By m
ダイニングで
ラスクと。
By m
広場で
はーちゃんと
ラッコと
はな子
by h
ラスク、水を得た魚状態 大好きな芝生
by m
カントリーキッチンのパン屋さんで翌日のパンを買う
こっちは
売り物じゃありません( ̄∀ ̄)
by sw
ここのパン美味しかったなー
Hana. Hana. Mahiru. Rusk
by sw
三人とも、お写真いっぱいありがとう。
リゾナーレ八ヶ岳
by m
みんな、一緒に遊んでくれてありがとう
J子とラスクより
2019-06-04 12:10
コメント(0)
GWはイギリスを食べよう2019 そしてネモフィラ [お出かけ]
GWはイギリスを食べよう
今年もどうぞよろしくお願いします。
今回は、
「ギネスパイ」
牛肉と野菜をイギリスの黒ビール、ギネスビールで煮込んだシチューに
パイ生地をのせて焼きました。
もう一品は「サーモンフィッシュパイ」
パイ生地ではなく、マッシュポテトで蓋してます。
ランチは通常と異なります。
28日、日曜日は、16時でクローズです。
30日火曜日は定休日です。
GWもお待ちしております。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2年ぶりに「ひたち海浜公園」へ。
海の中みたいな
空とネモフィラのディープブルー。
そんな天空へ続く青の世界を
目にいっぱいいっぱい焼き付けて
今回も言ってしまう。
「ネモフィラ神」
はーちゃんと。
すごい顔してるけど、楽しそうです。
ラ「ね!楽しいよね、はーちゃん」 は「うん」
チューリップや、ムスカリの鮮やかな色のゾーン。
水仙の黄色の柔らかい色合いのゾーン
美味しいコーヒーソフトを食べたり。
swさんとゆうさん
わたしとラッちゃん
こんな素敵なグリーンのエリアもあったんですね、知らなかった。
高いところに橋が架かっていて、高所恐怖症のラスクは1人で歩けない。
そしてひたすら真ん中(≧∀≦)
お二人さん、いいお写真をありがとう( ◠‿◠ )
帰りは必ず寄る漁港
「那珂湊おさかな市場」
好物のトロ鯖の干物を買って。
遅い昼食は
海鮮どんぶり
朝一番で着いて、開園と同時に入った甲斐あったね。
「ふぁー!眠いんだよー」( ̄▽ ̄)
2019-04-23 19:52
コメント(0)
ラスクと私のお花見 都会にて [お出かけ]
桜日和な休日はラスクと二人で電車に乗って。
好きだねぇ、私たちここー
六本木ヒルズ
アリーナでは韓国の歌手かなぁ NCTとかおっしゃるグループがイベントしていて、ギャルがたくさん並んでました。そんな喧騒の真横にあるとは思えない
毛利庭園
綺麗です。日本庭園と、近代的ビルのコラボ。
クリスマスのイルミも私の中ではナンバーワンに綺麗な場所。
さて、坊ちゃん、次に向かいましょうか。
六本木ミッドタウンまでトコトコ歩き
一昨年前に武美とラスクと一緒に来て、お花見イベントで三人で飲んで食べたなー
↓ これは2年前の写真
今年もやってるー
しかし、
と、なんと、ワンコがダメになっていた。
えー!なんでぇ。。前は良かったのに。
また何かあったんですかねぇ。
やんなっちゃうよ。
しかしせっかくだから、桜のシャンパン買って
芝生とその向こうにある桜並木を眺めながら飲みました( ̄∇ ̄)
そのあと桜並木に従って、テクテクテクテク。
その桜並木はここで終わっていた。
「新国立美術館」
またもヒルズ方面に歩き、
桜坂と呼ばれる通りへ。
道沿いのカフェへ。
ベイカリーカフェかな。入ってみると美味しそうな焼きたてパンが。
夕ご飯まで何も食べないつもりだったけど、少しだけ小腹に入れたく、
クロックムッシュを注文。
写真撮らずに食べてしまいましたが、
ホワイトソースにマスタードがしっかり聞いていて、あったかくって、
めちゃめちゃ美味しかった。
桜並木を眺めながら
いっぱい歩いたよねぇ。
と、ラスクとしんみりカフェタイム。
ラスクと一緒なだけでいいよねって思う。本当に楽しいんだもんね。
名残惜しくも
六本木を後にしました。
しっかし寒い。寒い〜
地下鉄に避難し、自由が丘に向かう乗換駅で、一旦下車。
車窓から見えた桜が圧巻で。
目黒川。
いやぁ、綺麗なんですけど、あまりの人の多さに、ギブアップ。
人の波をくぐり抜けて退散。
季節外れ寒さから、暖かい店内で、あったかワインで友達を待つ。
なぜかこんな顔になったラスクと、何もしていないのにこんな顔されたはーちゃんと(^◇^;)
合流っす。
ブイヤベースに唐揚げなど、今宵も閉店まで。
「ラスク〜私が何をしたのよぉ〜」
はーちゃんありがとねー
1日一緒にお疲れしゃん、ラスク坊ちゃん。
ラスクとわたしのお花見終了。
2019-04-03 16:45
コメント(0)
柚の痕跡を辿る旅 [お出かけ]
伊豆へ。
4年前、先代犬、柚との最後の家族旅行になった場所へ再び。
ラスクと。そして大きくなった武美と。
これは四年前。
目も耳も足も不自由になってた柚。
なのにこの日は大好きな武美を見えない目で追って、ひきづった足で歩いたんだよね。
家族みんなで忘れることのできない、この日の出来事。
この一月ちょっと後に、きっとこの世に思い残すことなく、逝ってしまった柚。
ラスクと17歳の武美と
柚と13歳の武美
同じような写真が撮れてて。
柚〜。来たよ。ラスクと武美と一緒に。ありがとね。
ラスクが柚のできなかったことしてるよ。
柚が私たちをまたここに呼んだんだね。
揉め事多い私たちだけど、頑張ってるよー
そして、ここも。
大室山
リフトに乗って山頂へ。
4年前と、7年前もかな、柚ときてるんだけど、4年前は柚バッグに入りぱなしで写真なし。
毎度みんなで頂上のここまで上がるのに、高所怖い症の母と武美は今回も休憩所で待機。
なんのためにリフトで上に上がってるんだか(・∀・)
この日はすごい風で吹き飛ばされそう。一時強風でリフト止まってたんですが、運良く再開してくれて、上まで来れた。
このすり鉢状の上のある歩道を一周するのがすごく気持ちいい。なかなかのハイキングコース。
高いところ好きな私にはたまりません。
リフト中のラスク坊ちゃん。
そんな武美も一人暮らしが始まり、電化製品の設置に、ベッドの組み立て、カーテンなどなど、たった一人でやってる様子。今日はバイトの面接に行ったそうな。昨夜は電気のつかない部屋で怖いよーとか言いながら寝たようで、
朝も早よから「バイトの面接の服はこれでいい?」とlineで起こされる。その面接の服が私のお下がり服という、これにグッとくる私であります(;ω;)
先日は大げんかして憎たらしくて泣いたけど、今は九州での一人暮らし、全てが初めてのことをたった一人でやっているのかと思うと、元気な様子を写真付きで家族に送ってくる、一人で寂しいのかな?とも思う、そんな健気さに泣きそうになるという、私の心は相変わらず忙しいです。
そしてそんな武美の門出で、これまでほぼ喋らなかった、私の父親とも笑いながら電話で話したりして、思い、心配することは大人の私たちみんな合致しているもんだから、家族がなんだか結束していて面白い。
微力ながら頼りないラスクも応援してっから。
ご近所の桜。桜神宮にて
頑張れよ。
2019-03-21 22:51
コメント(0)