休日は柚をおもうお店 [お出かけ]
iPhone 12pro にしてから
写真がきれいで楽しい。
夜でもこんな風に撮れるし。
野菜くずの中からうまいこと
「まだ食べられる」
ものを選別(≧▽≦)
ブロッコリーの芯まだたべられるじゃんかよ~
手をうまく使って
完食
アフタヌーンティウィークも終わり
(いえいえ、いつでもやってますが、予約が集中した一週間たっだので)
ラズベリーケーキが春らしくて、きれい。
キャロットケーキをすごく褒めてもらってうれしかった。
春らしくイチゴとチーズクリームのパイ。
口に入れるとカスタードと一緒になって、ミルフィーユの味わい。
休日は映画か、
カフェで本を読もうかと思っていたけど、
あまりの天気の良さにどこか行きたい!ラスクと!と
自転車で
代々木公園まで。
アシスト自転車だけど、負荷をつけて、すごく楽しないように( ̄▽ ̄;)
片道45分。
着くころには汗
しかし、公園内はコロナの影響で、花見客を入れない作戦で
ほぼど真ん中のエリアは入ることができないようになっていた。
仕方ないね。
それでも公園内をいっぱい歩いて、公園を突っ切り、
表参道へ。
お気に入りのガレット屋さんへ。
スパークリングワインと
柚がいたころから、よく来ていたお店ですが、
柚を連れてきたことはなく、
ラスクとはこうやって柚とできなかったことしてきてるけど、
柚も来たかったかなぁ。
ただ、柚はラスクみたいにおとなしく黙っている子ではなかったので(≧▽≦)
なかなか、店選びましたっけ。
おとなしくいる、それができるようになったのは
年を取ってからの14、5歳くらいからからかな
でも電車とかバスとか苦手だったから、自転車で行ける近所のお店とか、
仕事帰りに寄ったりできる店とか
それも楽しかったな、、
柚が死んじゃって間もないころも、このお店に来て、
おいしいガレット食べて、
柚を思いながら、涙しながら、柚の話をいっぱいした。
柚とは来ていないけど、
わたしなりに
なんか、柚を思うお店。
ラッちゃん、今日もいい休日だったね。
花見の季節が終わったら
あの決壊も外されるだろうから、
また来よう。
2021-03-17 10:23
コメント(0)
人生初 横浜のクリスマス [お出かけ]
クリスマス商戦始まってます、、
のはうちだけではない、
私も外のクリスマス楽しみに行きました。
初夏以来、横浜再びです。
レンレンとラスク
前回来て、居心地がよかったここへ。
Quays Passific Grill
ティラミス好きは今回もティラミス。
目の前でゴリゴリゴリゴリ コーヒーミル。
さ、桟橋に行くよ~
今回もアユさんについて回る、
忠犬二匹。
大桟橋で夕暮れを待つ。
犬使いなの、あゆさん(≧▽≦)
あまりの可愛さに抱きしめられる二匹。(´艸`*)
夕暮れきました。
手前の飛鳥Ⅱ号と向こうは、みなとみらい
少し曇った空が余計にいい雰囲気を醸し出してくれた
赤レンガまで戻って、クリスマスマーケットで夕ご飯を買って
ツリーの前で食べる。あぁ、幸せ。
今年は入場するのに事前予約が必要だったり、座る椅子もなかったりだけど、
この大変なさなか、できる限りの体制で、開催してくれてありがたい。
横浜駅からここまでシーバスで来て、帰りもシーバスに乗りました。
私これ乗ったの人生初。
一緒に行ったあゆさんが、懐かしいを連呼して、手配してくれて、
私はなんだか帰りのシーバスで、海上から見る向こうのビル群が香港を思い出させて
キューンとしてしまいました。
香港でもこんな景色いっぱい見て、夜の船、気持ちよかったな。
横浜をほとんど知らないので、今回も全部アユさんに頼りっ切り。
せっかくだから、bay Quarterのツリー見に行こう!
ってみたのが、これ。
このツリー自体もこれだけきれいなんだけど。
もみの木の根元にある、いろんなかわいいおもちゃたちに魅了されて
かぶりついた。
近くのギャルに撮ってもらった記念写真。
ツアコンあゆさん、ありがとう。
家からだけど、10キロ近く歩いたんだって、この日。
写真もうれし。
これ最高のショット ↓
なんで同時にベロ出してるんだか。
さてとー!!
これでクリスマスに向けて、
仕事に全集中でございます~ (≧∇≦)
2020-12-11 15:51
コメント(0)
金の斧銀の斧 山中湖紅葉狩り [お出かけ]
今朝、銀行に20万入金する際に、お札を一枚半分に折ったまま入れてしまい、
しまった!と思ったが時すでに遅し、
ふたが締まり、そのまま私の通帳も一緒に戻らなくなる事態に(;・∀・)
「20万入れたんです(;・∀・)」と伝え、銀行の方が裏のほうでガタガタお金を取り出している様子??
戻ってきた銀行員の方が私に向かって、
「Sさん、20万っておっしゃったんですけど、、、、」
その次に出る言葉を想像して、前もって青ざめた
少ないんだ、きっと、、、どうしよう
「21万円じゃないですか?」と。
( ̄▽ ̄;)は??
「あ、はい、そうかもです」
と、とっさにこたえてしまう、なんという、なんという、わたしでしょう。
これ、20万より下に言われたら
「違います!!」って言ったはず。
「金の斧か、銀の斧か」を連想した。
私は「金の斧」と言ってしまうのだろうか
情けない。。
しかしです!ちゃんと言いました。
「お店に帰って帳簿見ればわかりますので、確かめてきます」といい、
昨夜の残金と、現在の額を差し引くと。
「21万です。」本当です、、、(;・∀・)
銀行が正しいに決まってますが、正しく通帳も戻ってきました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ラスクが来てから毎年ここの紅葉を楽しみに。
山中湖
レンレン、アネちゃんと。
今年は紅葉が本当にきれいですね。
色が鮮やかです。
レンちゃん、ラッちゃん、アネちゃん
やはり、山中湖大好き。
何より、歩くところがいっぱい。
湖畔もラスクが大喜びで走る。
富士山を目の前に。
緑と、黄色と、赤の三色の森。
青空のもと、目にいっぱいの色彩が映り込む。
置いてみた。
お昼は恒例のビーフシチュー
ホロホロのお肉でおなかが満たされるボリューム
移動して、河口湖へ
もみじ回廊
前回はライトアップ時間に来たんだよなぁ。
寒かったなぁ。
この日はちょうどいい、寒さもさほど。
この場所が一番好き。
美術館の入り口がまるで額縁。
白い階段と、そこに舞い散る真っ赤な落ち葉
ザイル風(≧▽≦)
この白い階段
彫刻の石の扉
鉄のオブジェ
ここがすでにアート。
人混みとは無縁のしっとりと静かなスポット。
大切にしたい一つ。
秋色を満喫した山中湖と河口湖
東名に乗ったはずが、実は中央高速だったと
気づいたのは八王子の近く( ̄▽ ̄;)
それでも無事に帰れた、何やってんの~
今年の紅葉狩り、以上でございます~
りえさん、アユさん、写真いっぱいありがとう。
楽しい一日をありがとう!
今度はちゃんと高速を確認しますねぇ。
2020-11-16 20:41
コメント(0)
秋の始まり ススキ高原な一日 [お出かけ]
朝、お店であったかいカフェオレをまず飲むことが、なんともな楽しみになってきました。
やっぱり、温かい飲み物がおいしい季節がいい。
外掃きのほうきが欲しくて買ったら
魔女の宅急便をやりたくなった。
どうも~
ハリポタです~
なかなか飛べない落ちこぼれ風
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
休日。
御殿場で降りて、仙石原に向かう途中のカーブを曲がると右手に
「お!!!、かふぇ??」目に飛び込んできた店。
思わず車を停め、
「ここ、行きたかった店じゃん!!」
少し早いけど、今のうちに景色ごとキープしちゃおう!
富士山がすぐ目の前のカフェ
「FUJIMI カフェ」
どこに座っても目の前富士山。
アネちゃんと、仲良く奪い合い(≧▽≦)
雪被った富士山がやっぱりいいねって。
アネちゃーん、富士山目の前だよ~♪
おかげさまでのんびり過ごさせていただきました。
一日のいい始まり。
さて、本日は本当はここに直行するはずだった。
箱根仙石原のすすき
見ごろを迎えています。
少し足場の悪い、砂利道、なかなかの運動コース
アネちゃんと別れて、
この先の行き止まりまで
歩きました。
私は汗だく、(;・∀・)、ラスクは軽快にポンポンと段差を上って歩いて、
ここまで来ると挫折する人が多いのか、人もまばら。
さて、Uターンするよ~
途中で別れたアネラちゃんと合流。
アネラちゃん、16歳。
初めてのススキ高原。
アネちゃんのカートに一緒に乗せてもらって
アネラちゃん、きれいなお写真いっぱいありがと。
それにしても気持ちのいい。
雄大な景色の中にいると
ここを離れるのが惜しい気持ちになってしまう。
目と耳と肌で感じる感覚とこの匂い。
もっともっとこの時間をため込めたらって思う。
この後ドッグランのあるカフェで少しのんびりして。
少し秋めいている雰囲気の中で
この日はススキのなかをいっぱい歩いて、カフェでのんびりするのが目的だっから。
秋深まる前の箱根で
ゆったりいい一日。
2020-10-26 11:12
コメント(0)
横浜上陸 [お出かけ]
横浜
じっくりと歩いたことはもう何年前になるのか。
自宅からも電車で簡単に行けるところなのにあまり来たことがなく、土地勘全くなし。
でもこの日はアユさんと、愛犬レンレンが一緒だから。
ガオーっとおおきく吠えて
ここは、大桟橋のデッキ。
なんて広くて気持ちのいいところ。
ラスクもレンレンと一緒にアユさんについて歩く
呼び戻すと
すぐ戻る
忠犬。(≧▽≦)
レンレン8歳 ラスク10歳
奥には飛鳥Ⅱ号。
この数時間後火災を起こしたと、帰りのラジオのニュースで知った。
なんだろう?って
楽しいがいっぱいだね。
陽が差し出して涼しいところでご飯食べて。
とことこ
横浜マリンパークを歩いて。
そこを抜けた先に
なんかあるぞ、すてきそうなお店発見。
アユさんが、ずんずん歩いて行って、
なんか、そのまま吸い込まれるように入ってしまったお店。
半テラスふうで、
どっかLAとかそんなところのお酒を楽しむ大人のお店って感じ。
まさか、犬はどうだろかー
「あの、犬いるんですけど、、、、だめですよねぇ。」
「どうぞどうぞ」
え!!いいの?ほんと?
案内してくれた席もいい席。
座り心地もいい。
お酒飲みたくなっちゃうけど、ここはノンアルで。
お昼ご飯食べちゃったから、ちょっとおかずを一品食べた後、
デザート。
ティラミスにコーヒー豆を挽いてくれるスタッフさん。
風が気持ちよくて、
長居しちゃった。
またここに来ようね。
夕暮れも近づいてくる時間。
赤レンガ倉庫を散歩。
後ろに飛鳥Ⅱ号だよ~
アユさん、レンレン、また一緒に遊ぼうね。
この日はありがと。
ほーんとに、楽しかったねぇ、ラっちゃん。
横浜いいな。
2020-06-18 20:59
コメント(0)
5年経って、命日の日に。 [お出かけ]
通常営業に戻りました。
そして、今週は、パートナー犬、柚の命日もあり、
柚と最後にお出かけした払沢の滝へ
5年経ちました。
そして、その年の秋に保護犬ラスクが私のところに来て、
初めて一緒にお出かけしたのも、ここ。
この滝の前での写真。
ラスクの顔が柚に見える。
憑依しているみたいに、そっくりになるときがある。
柚は女の子で、ラスクは男の子。骨格も違うんだけど。
目も耳も足もダメになった柚が、この道、2,3歩だけ歩いたなぁ。。。
ラーっちゃーん
どっからのぞいてんのー
ラスクは何時も嬉しそうだね。
柚姉ちゃんが上から見てるかな。
いい天気
気持ちのいい空気と、気持ちが洗われた時間。
帰り道、ラスクと一緒にお昼ご飯食べて、
ぬーん。
おかあちゃまの?
ラスクとのんびり、
柚との思い出の場所へ。
いい命日になったな。
ほんと、5年経ったこの日の命日がまさにドンピシャで
私の休日に払沢の滝に行けるなんて。
そうしてくれたの、柚だもんね。
お花もありがとう。
そんな柚と一緒に始めたお店は
コロナの自粛期間を過ごし、
なんか、急に時間がゆっくり過ぎるように感じてます。
おいしいおいしいチェリーパイも待ってます。
朝目覚めると、あたくしの顔の前にこんな感じで
倒れている姿が
いとおしいです。
2020-06-07 17:21
コメント(0)
バイバイ伊豆マウンテンドッグランランラン [お出かけ]
6月 第一週水曜日より通常営業にします。
当面、ワングループ原則3名様までとさせていただきます。
3名様以上でお越しの場合、事前のご予約お願いいたします。
お店がいっぱいにならないようにするためご協力お願いいたします。
よろしくお願いいたします。
まだまだ手探り模索しながらの営業です。
ということで 「おつまみセットファイナル」今週末がラストでござます!
ここのところずっとコロナ禍の内容でしたので、
その前の楽しかった写真を。
3月に出掛けた伊豆ドッグラン
一年ぶり。
相模湾も空も真っ青。
宝さがしみたい。
うちのラッちゃん。
出てきた。
やっほーーーい
アネちゃん家、今回もありがとう。
写真もいっぱい撮ってくれた。
うれしくって、止まれない。
I can't stop runningだい!
子分、親分に従順についてきます。
Rieさんがこんなにも生き生きとしているラスクをいっぱい撮ってくれた。
どれもみたまんまで、すんごくリアル。
うれしい。
アネちゃんにとっては
子供のころからとっても思い入れの強い場所だって。
「犬が犬らしくなれる場所だよ」と
一昨年前初めてここに連れてってくれた。
アネちゃん、
もう、以前みたいにめいっぱい走ることはしなくなっただろうけど、
嬉しそうにとことこくんくん、
よかった!
この三月で閉園となってしまいましたが、わたし的にはもう十分。
いい思い出になりました。堪能した~。
この後はお昼ご飯に
アネラ姉さんと
気持ちのいいランチ
カレーも美味
TOFUYAさん
またゆっくり来よう。
そして、2月に来て最高に気に入ってしまったカフェに再訪
この店で確かあたしの車バッテリー上がって立ち往生したっけか
CHAKICHAKI
また同じもの頼んでしまった。
抹茶のぜんざい。
いっぱい走って目いっぱい楽しめた伊豆の一日。
今年の春も引き続き
ありがとう。
2020-05-26 22:35
コメント(0)
紙と江の島 [お出かけ]
この週末、世間のカオスとはかけ離れていたかのように、お店の中は穏やかで、
みんながゆったりとした時間を過ごしている
不思議な感覚さえしました。
私もそんな中、その数時間前に世間で起こっていた事にまったく無頓着な一人でした。
夕方、お店のすぐそばのスーパーに食料品と日用品を買い出しに。
いつもの場所にトイレットペーパーがないので、レジの人に聞くと、驚愕な事実を知ってあっけ。
もちろんドラッグストアの棚もすっからかんで、
食料品を両手に抱え、「困った困った。。」とお店に戻り、
その場のお客さんたちに途方に暮れていることを話す。
日本何が起こってるの。だって、昨日買い物したとき普通だったから、
「明日でいいやー」って思ってしまったんですよね。なんで、昨日買わんかった。泣
どうすんの、お店にはもう2ロールもない。自宅には1ロールだよ。
勿論ネットもすでに手遅れ。
しかし、あたしは恵まれているというか、いらっしゃるんですね。
いいタイミングで紙、、、ではなく、神のような方が、、、
「J子さん、私も何も知らずに今朝、コストコに普通に買い物行ったんです、トイレットペーパー、
明日持ってきますよ」
泣きそうにうれしかったです。
次の日ではこうもいかなかった。彼女とこの日この時間に会えたことで
私助けてもらいました。
てぃーさん、またも助け船、ありがとうございます。
次の日はお店の前のドラッグストアが開店2時間前から長蛇の列。
わたしも昨日の彼女が助けてくれなかったら、ここに並んでいたんだよね。。
しかし、感心するのは、お店の前に開店前からティッシュや、トイレットペーパーが入っている
段ボールが積まれていて、
誰もそれ開けて持ってこうとしないですもんね。ちゃんと自分の順番まで待ってること自体が
これもすごいなっと。
映画「コンテンジョン」ではそうはいかなかったですよ。
業を煮やした人々が秩序を無視し、ドラッグストアの窓をぶち破り、そこからはもう強奪の嵐。
その反面
ドラッグストアの店員さんは気が狂うほどの忙しさの中、文句言われるわ、本当にお気の毒だと思います。
怒りぶつける相手が間違ってる。
Photographer mili
撮影会がありました。
約二年ぶり?一年半くらい?
冬らしいテーマで撮ってほしくて、
新しく買い足したものはなく、
けれど、なんだか新鮮な一角を作ってみました。
出来上がりの皆さんの写真
もうしばらくしたら
アップしますね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
冬の江の島再びです。
花子ちゃんの向こうにラッコちゃん。
この大階段まじかー
ラスクはへっちゃらへのかっぱで、いつまでもつづく階段を行きも帰りも嬉しそうにぴょんぴょん
軽快に走っていました。
スタミナあるよねぇ。
行きにちょっと気になる店発見。
焼きたてのおいしそうなパン
とりあえず食べちゃおかと
物色中のわたし
「シラスのピザ」に「あんことバターのパニーニ」。
店の人の雰囲気も、パンのおいしさも、Good
今年も元気にこの階段上ってこれたことを感謝します。
岸辺を散歩して。
お昼は去年初めて来て瞬時に気に入ってしまったカフェ
昭和のノスタルジーを感じる、静かであったかい店内は居心地良い。
味付けが上品でおいしい。
わたしは まぐろアボカド丼 Swさんは しらす丼
大きなアサリの身が入ったお味噌汁がおいしい。
さてさて、浜に行きますか。
なにもしないでのんびりする時間が好きだよねー
あの階段の上り下りでも足りず、この砂浜でもいっぱい走ったね。
江の島好きだよね。
2020-03-02 22:51
コメント(0)
入間はきれいでした&貝殻喫茶室 [お出かけ]
この週末は忙しく
今日は朝8時前から仕事
20名さまのパーティの準備
昨夜は
今年最初の
ヨークシャープディング
クリスマスチキンディナーと一緒に供されるものです(/・ω・)/
前菜もこんな感じで
こちらは今年初のクリスマスケーキ
カスタードとイチゴと、キャラメルのパイです。
毎日クリスマスのお仕事に追われておりますが、貴重なお休みの日はラっちゃんと
トーベヤンソンあけぼの公園
通称「ムーミン谷」
なんて見ごろ。
黄金色に輝いています。
私の先をとことこ歩いては
振り返る
この公園を2周してたっぷり歩いて
さて、次行こうね~
ジョンソンタウン
イギリス雑貨の店
COTSWOLDSさん、
このおみせで数年前まで毎年出張カフェやってました。
楽しかったなぁ。
そんなコッツさん姉妹と
一緒にランチへ
ここ行ってみたかったのだ~
店内は青を基調にどの面も違った壁紙
センスいい
今日の定食
チキン南蛮に丁寧に手を加えられたおかずたち。
どれもひと手間かけていておいしい。
そして、このご飯、お米がすんごくおいしいんですけどー
思わずデザートも。
コッツさん姉妹も、私もこうやってゆっくり座ってお昼ご飯食べるってほとんどないから、
うれしいねうれしいね!!ってゆっくりさせていただきました。
ここは本当においしい!お店のセンスもいいし、
このお店に来る楽しみが増えた。
すぐ近くの「彩の森公園」へ。
見事なイチョウ
この落ち葉を嬉しそうに飛んで走って
池のほとりもこんなに鮮やか
私の顔が真っ黒です(・∀・)
こっつさんと散歩楽しいね。
美しい入間を堪能な休日
2019-12-07 23:51
コメント(0)
ペンハリガンな休日 [お出かけ]
※12月はクリスマスまで仕込み準備のため木曜日もお休みです。
その他ご予約のため通常営業が早く終わる日などもありますので、
HPでご確認くださいませ。→ cafecrumpets HP
クリスマスまであと少し
12月になりましたね。
お店のインテリアも、音楽もクリスマス三昧です。
今年もクリスマスローストチキンディナー
ご予約お待ちしております。
12/14(土)~25(水)まで 24(火)も営業します。
おひとり5800円
詳しくはHPご覧ください → cafecrumpets HP
15周年イベント、八ヶ岳への出張イベントも終わり、
やっと休みの前日の月曜日の夜は倒れるように寝ました。
11月の最後の火曜日、やっと休日だー!
GINZA SIX
「ビストロ オザミ」
ジビエとフォアグラのパイ包み焼き、ホタテとオマールエビの冷たい前菜、
昼間っから飲める解放感
おいしかったなぁ。
そして
発売を待ちかねていたこれ
ついに買ってしまった
「PEN HALIGON'S」
クリスマスエディション~♪
通常のは手が出ないけれど、
これなら私も買えるぞ~と
お友達に限定品予約してもらってたやつ、
一緒にお店に向かう。
お店のお姉さんが、この香水たちのなれそめを話してくれる。
この香水、一つ一つにストーリーというか、逸話があって、それがとっても面白い。
「甘いものが大好きな森の中を散策するご婦人をイメージ」という架空のご婦人が出てきたり。
「ジンを注いだ時の香りから、それを飲んで楽しい気持ちでお店を後にするときの感じ」のジンをイメージした香りとか。
それを楽しそうに語るお姉さんとの時間がこれまた楽しい。
自分が働いているお店の商品がが本当に好きなんだなぁと。
最後には私たちそれぞれに合う香水をサンプルで選んでくださいました。
自分たちだけに注いでくれるこのゆっくりした時間ごとが
商品買うだけじゃない、時間ごと丸っと、ぜいたくなお買い物なんだなって
とってもいい気持ちでお店を後にしました。
仕事中は香りをつけられないから、寝るときに枕とかにつけてみようかなと。
そして、一本は
母にあげよう。
夕刻
六本木に移動し、以前から行きたかったウィーンの紅茶専門店に連れて行ってもらいました。
デンメアティーハウスで
ザッハトルテと紅茶を
ウィーンといえば、エリザベート
エリザベートって誰の子供だっけ?あれ?誰かの親だっけ?
あ、それはマリアテレジアか、とか、
ブーリン家の姉妹はもっと後だっけだとか、
マリーアントワネットがいたころのパリはトイレがなくてもうひどい悪臭だったとか
絢爛豪華なベルサイユ宮殿もそれはそこら中にもうひどいもんだったとか
お風呂も入らず、あんな派手な格好して、大きなカツラしてとか、信じられねーとか、
だから香水が盛んになったんだよねとか、けどさ、においの上書きするほど香水まくってどんだけーとか、
あぁ、あの時代のパリに生まれたら死ぬなとか。
そんな話を延々と (笑)
楽しい一日ありがとう、感謝。
2019-12-02 22:58
コメント(0)