原村での一日出張カフェ ありがとうございました。 [イベント、出来事]
八ヶ岳原村にあるホテル ワンズワースさん
この春にランチで初めて訪れた際、初対面のオーナーさんに
「今年の原村のイギリスクリスマスフェアでカフェをやってくれませんか?」と。
「ええ?わたしがですか??」
驚きましたけど、声をかけていただいたのがすごく光栄で、
はい!とお答えして始まったこの企画。
それから半年、
15周年のパイプレートもあったりで、こちらの準備やっとできることになったの5日前~(;'∀')
メニューもこんな感じで手作り。
これに合わせたケーキ、キッシュ、スコーン、クランペットを大量に作りました~
ひぃ~(/・ω・;)/
車に積み込み、いざ八ヶ岳へ。
出発した日はあいにくの雨模様。
現地では今回一緒に働いてくれるみんなと
まずはお昼ご飯を。
霧がまとったとようなきれいな紅葉の中で
ぶひ(≧▽≦)
このあとイベント会場へ向かい、イギリス関連のお店がたくさん出店しているブースへ。
それぞれみんなでお買い物。
夕ご飯は、ほかのホテルにも泊まられている、今回のイベント参加の皆さんも一緒に
そば定食を。
クリスマスの雰囲気で、なかなかないシチュエーションが楽しい。
食後はなままが持ってきて来てくれた今年のボジョレーをありがたく頂戴しながら、
ナッツ食べて、だらだらおしゃべりして、明日の朝に備えるべく、寝床へ。
隣で寝ているはーちゃんが、夜中の3時にすごい雄たけびをあげ、その声にたたき起こされるという
拷問を味わいながら、朝を迎えました。(◎_◎;)
せっかく八ヶ岳に来たんだからと、早朝、だれもいないイベント会場のある自然文化園へ散歩。
雨はすっかり上がり、
本番当日
奇跡の青空
なんということでしょう。
右からサウ、まひまひ、はな、花子(笑)ラスク
ラスクもいっぱい走らせることができて
さて、仕事先にもどるよー
朝ごはんみんなで食べて。
みんなの制服、クランペットクラブbymargrit
なんてさわやかな。
はなまひ、ウェルカムボード作ってくれてありがとう。
メニューも置いて。
もうすぐオープンの10時だ。
始まる前に、記念の一枚。
みんなこの日のためにおそろいのエプロン買ってくれた。
さぁ、
開店です。
私の作ったお菓子がきれいに並べられて
ワンズワースさんの入り口に続く道
ワンズさんのキッチンで働く私といっしょに仕事しながら
泣きだしそうな顔で、うれしいって言ってくれたり
ケーキが売れるように、お客さんに嬉しそうに紹介してくれたり
レジのお仕事も
あとで、ちゃんと見てわかるように、きちんとメモして、売り上げの管理してくれてたり
洗い物も、お運びも笑顔でやってくれたり
オープンと同時に
お客さんでにぎやかになって
売り切れ商品も出て、
閉店近い時間には店内も満席で。
16時すぎに
一日だけのカフェクランペットは
無事 閉店となりました。
クランペットのお客さんも遠路はるばる日帰りで来てくれて、
遠い場所で知ってる顔に会えることの安堵感。
知らない土地で、知らないお客さんにおいしいって言ってもらえた喜び
何より、力を合わせてくれた彼らがいてくれたこと。
おかげで、一人ではできないことをなんとか成し遂げることができました。
このイベントに臨む労力も、休みなしで働いた11月も
ぜんぶぜんぶ、この日のこの満足感、達成感を味わうための時間だったんだなと。
それをみんなで共有できた幸せたるや。
mammy,hanamama,ikko-san,sw-san
ありがとう、おつかれさまでした。ほんとうに。
ワンズワースさんとの縁をつないでくれたことも感謝です。
何より終始楽しそうにずっと笑って率先して動いてくれて、
もう、もう、感激です、四名の皆さん。
今回の舞台となったホテル Wands worthさま。
大切な場所を惜しみなくご提供くださり、それも、気持ちよく使わせていただきました。
お越しくださった皆々様。
ありがとうございました!!!!!
きれいな写真、みんなが撮ってくれたものたくさんアップさせていただきました。
帰りの道が大きな渋滞ないことがご褒美のようだった土曜日の帰路。
次の日は朝からお店でお仕事、
翌日の休み前の月曜日、倒れるように寝てしまいました(=_=)
2019-11-27 23:42
コメント(0)