ちょっとだけ変化を そして払沢の滝恒例の [お出かけ]
いつまでも暑いですね、、、、秋が来たって言ったのはつい最近のブログで。うそでした~(´;ω;`)ウッ…
来店される皆様、いまだに冷たい飲み物が多しです。
10月に入っても、まだ蒸しそうです、、
お店の一角に少し変化を。



ラスクと毎年恒例の先代犬柚の供養を兼ねての、桧原村にある「払沢の滝」。
毎度おなじみの一枚をここで記念に撮る。
この流れる滝を見ながら、柚との思い出を馳せて、しばらくここに座る。
先代犬柚と最後に来た場所で、その時の柚はもう、動けないくらいだったけど、よれよれしながらこの道を数歩かな、歩いた。あの日からわずかな命だったけど、だからこそ、この場所はどこかのそれとは違う、何か感じるものがあって、
心身落ち着く気がするのはなぜでしょうか~
テラスのあるお蕎麦屋さん
聞いてみると、わんちゃんもどうぞおっしゃっていただきまして、
冷たいお蕎麦食べていたら少しひんやりしてきた。
「ごちそうさまでした。」おいしかったです。
車の中ではソフトキャリーの中でこんな感じのラっちゃんですが、
たまに起きてきて、外の通行人に吠えるのもお約束( ;∀;)
なんでしょうか~、この一週間くらい、膝から下の足がすごくだるく、寝不足でもないのに眠く、目が異常に疲れて、スマホや、Ipad見るのがつらくて、ほぼ見ない状況でした。
漢方の先生が、そういう症状は、秋になる境目に起こるそうで、あれもこれも、「すべて秋のせいです」と、書いてあるのを読んで、なるほど、秋のせいか~と、はやく、本当に秋になってください。
明日の月曜日は、早めにお店を閉めて、ちょっと辛いので、久々の鍼に行ってきます。
ラグビー盛り上がってますね~
日本開催とあって、見やすい時間に放送してくれるし、といっても、間に合わないので、結局夜遅くなっての再放送ですが。
少し前に日曜ドラマ「ノーサイド」をちゃんと見ていたおかげで、ラグビーの面白さの予備知識をもらえたのと、ワールドカップ直前だったので、余計にみんなで盛り上がることができて、いいですね!

まひるのユニフォーム借りたよ~
はなままの写真拝借だよ~
借りてばっかだよ~(≧▽≦)

週末は4台のケーキのオーダー
プラス予約の方々も多く、
なかなか忙しい二日間。
こちらはその一つ
そして
大人の味と言われた、「モンブランパイ」
クリームチーズを入れた栗のクリーム、パイには、カスタードを焼きこんでます。
swさん美味しく撮ってくれた。
2019-09-29 20:17
コメント(0)
帝国ホテルと、銀座Six 私の靴のアクシデント [お出かけ]
ラスクの散歩を午前中で済ませ、スタバで水分補給した休日。
私はあまり、いや、ほとんど、アフタヌーンティをしたことがないのですが、
って、イギリス好きがお店をやっているのに、皆さん驚かれるんですが、
イギリスにいたころも、イギリスに旅行に行った時も、
アフタヌーンティをしたことがないのです。
甘いものをたくさん一度に食べるのがあまり得意ではなく、イギリスでも、
お気に入りのいい雰囲気のカフェで、ご飯したり、コーヒーと軽く焼き菓子を食べる感じ。
日本でもそんな感じです。
そんな私が、Twitterでこのホテルのアフタヌーンティを見たときに、ぜひ行きたい!!って思って、
出かけてきました。
帝国ホテル。レストラン「アクア」
ナイスビュー
ここのアフタヌーンティ何がいいって、
しょっぱいものが多かった。
ナイスな方、Yukikoさんと一緒に。
ラムのハンバーガーに、シチューに、キッシュに。甘いものは少し。
ちょうどいい。量も、質感も。これなら思いっきり満腹にならず。まだいける感じ。
そして、ホテルのサービスって、本当にいいですよね。
このアフタヌーンティセットがすっごく気に入って、
めちゃめちゃインスパイアーされました!
で、早速うちのお店のアフタヌーンティセットもリニューアルしました。
しょっぱいものが半分。
現物ないので、わたくしの絵で失礼いたします。
紅茶はお好きな茶葉で2種類、ポットサービス。紅茶ワンポットで、二つ目はコーヒーやカフェオレでも。
スープ、キッシュ、煮込み、おかずパイ、サンドイッチ、焼き菓子、トライフル、スコーン、季節のお菓子
こんな感じのご提供です。
おひとり3300円 2営業日前までのご予約でお願いいたします。
このホテルに行く前にアクシデントがありまして。
帝国ホテルがまさにすぐそこって、ところで、私の足に、というか、靴に異変が。
変な音がしたと思ったら、右足に違和感。なんか軽いぞ。
数メートル歩いて、後ろを振り返ると、そこにには、たぶん、私の靴であろう、靴底が
落ちている。
ひぃΣ( ̄▽ ̄;)
なんてことー!!
めちゃくちゃ恥ずかしい(〃ノωノ)
急いで、かつ、冷静に、靴底を回収に。
靴底がない右足でどうやって、帝国ホテルをやり過ごすか。
むりっす~
ボンド、ボンド、両面テープ、somethingくっつけるやつ~、(;'∀')どこにコンビニが、あるんだ?
いや、もうこの際、靴買おう。靴屋どこ??予約時間まで20分。
靴底ない靴で、早歩きし、目の前に、「HIBIYA MIDTOWN」が。
すり足で入り、コンシェルジュ風のお姉さんに、「靴屋ありますか?」と聞くと、
神よ(((o(*゚▽゚*)o)))、
なんと、「ビルケンシュトック」があるではないですか!!私の好きな靴ではないですか!!!
店員さんに「急いでいるんです、10分しかないんです!」とお伝えするも、そこは、プロフェッショナル。
急ぎながらも、足のサイズを測るメジャーで丁寧かつ、迅速に測ってくれ、私の好きなタイプの靴発見。
「これ!これ買います!!すぐ履いていきます」
サイズもぴったり。デザインもぴったり。
ホテルまで走る。
こんなかかと高くても、買ったばかりでも、妙にフィットして、履きやすくて、全然疲れない。
この秋の新作とかで、こんな窮地に追い込まれなければ、たぶん買っていないお値段。(◎_◎;)
いや、だからこそ、こんな窮地に追い込まれたんでしょう。買えってことでしょう
あまりに荒療治な持ってかれ方~(≧▽≦)
でも、あの状況で、もう、奇跡です。
よく知らない街で、高級な街で、押し迫る時間内で、ギリセーフ。よくも目の前にミッドタウンが、
ビルケンシュトックが。
靴底がない靴で、帝国ホテルなんて行っていたらどうしたいたのかと思うと、恐ろしい。想像しただけで。
おいしく堪能した後は、街歩き。
Yukikoさんはいろいろ詳しい。街にも、ものにも。だから楽しい。
彼女の引率で( ̄m ̄〃)そのまま銀座SIXへ。
いろんな珍しいものを見て、イギリスの香水屋さんで手が出ませんが、いろんな香りを試して、
その香水一つ一つに、その瓶にさえも、ストーリーがある。
香るとなんだか、す~っと、気持ちと体がどこか遠くへ持っていかれるような感じ。
魅了される、そんな香水。
普段こういうもの買わないのですが、
クリスマスの時期に買おうかなって思いました。
「ペンハリガン」 の香水。
「マツコの知らない世界」で紹介されていたという
「東京のはちみつ」わたし、知りませんでした。
試食にほんの少し口に入れただけなのに、
ほんのりの桜がなんともさわやかに鼻を抜ける、そして、なんておいしい。
こんなおいしいはちみつがあるのか!!
と、大きな瓶で買ってきました。
同じく買ってきた、おいしい食パンに、発酵バター、そして、このはちみつを塗って、
最後のスプーンはそのままお口へ (*´艸`*) あぁ、なんておいしい。
Los Angelesのパイ屋さんの、おかずパイ。パイ好きはやはりパイを買う。
あ~、このひき肉のパイもおいしい。また買いたい。
香水から、おいしいものまで、ゆっくりと、不慣れな銀座も楽しい楽しい。
ビルを出るともう外は真っ暗。
丸っと一日、キラキラ、こういう街で、質のいいものにじっくり触れ合うことって、大切ですね。
改めてそう思いました。
2019-09-23 21:16
コメント(2)
ラスクとの生活にしんみり感が [ラスク&わたし]
ラスクと一緒に生活するようになって、もう4年も経った。
朝目覚めると、かわいい顔したラスクに出会える、こんな犬が私のそばにいる。
そんな朝がずっとずーっと大好きだった。けれど、
最近は、なんだか、
「あぁ、また一日終わってしまった。」と
ラスクとの時間が、また一日が、減っていくような、少しさびしくというか、朝っぱらから軽く落ち込む。
あたしはビョーキか。
幸せだな、うれしいなっていう事柄の反面にはそれと同じくらいの不安がある。
うれしさと同じくらいの。認めたくない、口にしたくない、ある種の恐怖。
ラスクをARK(大阪が本部の保護団体)から引き取ったときは、6歳。
17歳の柚を亡くした後だったので、6歳のラスクがえらく若く思えた。
きっと10歳だったとしても若いって思ったと思う。
そんなラスクももうすぐ10歳になるかぁ。。。
一日一日をもっともっと、さらっとじゃなくって、しっかりと、充実して終わらせたい。
いわゆる、毎日をちゃんと噛みしめて、終わらせたい。
なーんて、そんなうまくいくわけないなぁ~
体重もこれまでで一番多い6キロ弱。え!?少し前まで5キロない時あったのに。と驚きましたが、
見た目太った感じもなく、どちらかというとスリム。
筋肉ですね、筋肉がしっかりしてきました。
毎日お店までの道のりを私の自転車の横を、軽快に歩くこと40分。そして、
毎日食べている、柚ご飯と、その合間の、中間食の鶏むね肉が功を制して、
西洋医学の先生、東洋医学先生、ともにすごく褒められました。
毎月の鍼の成果で、緩かった膝もしっかりと。
一年前はちょっとやばい状態だったから。。。よかったぁ、
今一番いい状態のラっちゃん。あとは飲んでる漢方が効いてかゆかゆがなくなりますように。
美少女風に撮ってみました ウフ(≧▽≦)
ラスクの後頭部を見ながら、カフェでお茶をして本読んで。
「カズオイシグロ」の本。初めてちゃんと読んでいますが、
なんか、不思議世界に引き込まれる。
おいしい和食が食べたくなって、
いっぱい食べて、結構飲んだな~、帰宅後そのままソファーに寝るパターん。
連休最終日
お店が静かです~(´;ω;`)ウッ…
急に秋めいて、皆さんどこか行っちゃったんですかー
私もどっか行こう~
今月はラスクと出かけてないからなぁ~
そして、9月中にと、間に合わせました。
新しいレジに~
低減税率対応です。
液晶が明るくないので、今のところ、ライトアップされてます。(≧▽≦)
さてー!帰って、クナイプのお風呂にゆっくり浸かって、「ノーサイドゲーム」最終回をみるか~
配信だけど~
明日は休日~♪♪♪
ボクはお留守番だよねぇ。
2019-09-16 19:22
コメント(0)
台風一過 そして margritのお洋服 [雑談]
今朝未明台風東京直撃
すごい風だった様子で、うちのマンションのエントランスのシンボルツリーも根っこからやられてた。
建物内の吹き抜けのところにあるんですが、
そこに根こそぎ下からくる強風が吹いたってこと?こんなの初めて。
皆さん無事ですかー、通勤の方々本当に大変だと思います。
昨日は早めにお店を閉めて、目の前の川の氾濫が怖いので、(昨年は少し水が入ってきたから)、
取り越し苦労でも、しっかり土のうでこんな風に
お店の入り口
のこっち側も
キッチンの扉も
朝来たら、氾濫した様子もなく、お店の植木もすべて無事で。
風ってまんべんなくではなく、ポイントで直撃で吹いていたんですかね。。。
こわいこわい
∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻∻
margritさんのお洋服。
お店でもイベント開催したり、その売り上げの一部をラスクのお里のARKシェルターに回してくださってます。
そのラスクのお洋服
以下margrit撮影
この生地
お花柄がプリントではなく、刺しゅうされているのだ。生地から細かい。
この生地がすっごく素敵だと思って、ラスクのお腹はすぐに真っ黒になるので、
それが目立たないようにと、お腹部分はダンガリー生地で。
なんたって、このポッケがアップリケみたいで本当にポイント
おもしろかったおもしろかった!!!!
ディカプリオとブラピの夢のような奇跡の競演 そしてタランティーノ
最後の最後に、なんだー、こういう映画だったのかー!
っていい意味ですごい裏切られた。
実際にあった事件「シャロンテート殺害事件」
アメリカ人にはおなじみなんだと思うけど、その他の国の人や良く知らない人は、
こちらの事件をWikiでもなんでも
ちょっと調べてから見ないと、とんでもなく損します~。全然だめです~。
こちらをどうぞ→シャロンテート事件
私もこの辺りをネットで読んでから見たので。
感動しましたー!
2019-09-09 11:09
コメント(0)
夏の終わりの山中湖 [お出かけ]
9月最初の週末もディナーのお客さんでいっぱいでした。
まだまだ残暑が続きそうなので、桃パフェも、そして、
こちらのフィッシュアンドチップスも健在です。
前日までのご予約お待ちしております_(_^_)_
昨夜はお客さん帰られた後、余ったタラをチップス(フライドポテト)なしで
野菜と一緒に揚げて食べました。
ホクホクおいしい~
ビールと合うね~
ご予約受付中で~す。
暑い日差しが休息したお休みの日、山中湖まで
この日は曇り時々太陽がのぞく天気で、涼しかった。
この原っぱで思いっきり走って、
はーちゃんも、はーちゃんなりの走りをしておりました。(^▽^)
そして、なんとヒマワリが
雲の切れ間から顔を出した、富士山と。
いい景色ですねー!
そして、もう、コスモスも~
ヒマワリとコスモスが並んで咲いてるって~、「秋だぞ、はよどけ、」「まってよ、来るの早いんだよ」
と、秋のコスモスと、夏のヒマワリが小競り合いをしているかのようです。
おいしいビーフシチューを食べました。
深い緑に見入る、 ラッちゃん。
「花子、口の中の梨出せ~」「やめてよ、ラスク」 おやつに梨食べました。
山中湖畔を散歩。
だーれもいない湖畔をしばし歩きました。
枝の間からひょっこりはん
swさんとはーちゃん
汚い犬とわたし( ̄▽ ̄;)
なんで、こんなに汚れるかねー
なんか幻想的な景色。
秋の気配が忍び寄る山中湖の休日でした。
2019-09-02 19:22
コメント(0)