49日目。 [柚&わたし]
今週の月曜日。
柚が亡くなってちょうど7週間目。いわゆる四十九日でした。
犬にもそれが当てはまるんだとしたら、とうとうあっちの世界に行っちゃったんだなぁ。。
朝、スタッフかおちゃんに話したら「柚は決まりごと嫌いだから、当てはまらないです。」と一蹴された (≧∇≦)
7週間。う~ん、長かったんだか、どうだったんだか。。。
これまで、泣かなかった日は一日もないけど、笑わなかった日も一日もなくて。
少しずつの変化といえば、寂しさを紛らわすってことをしなくなってきたことかな。そのまま。さびしくって、悲しくなって、泣きたくなったら。。。そのままでいる。そんな感じ。叫びながら泣くこともある。未だに。
変わってきたこと。
最近思い出す柚は病気になる前の、元気でおきゃんな柚。亡くなった当初は病気の姿ばかり思い出していたのに。
なんでだろ。本音はきっと、やはりあの半年間は辛くて苦しかったんだと思う。辛いことばかりじゃない、楽しい時間も、幸せな思いも感じていたけれど。でも、、、
本当は苦しかったんだって、そんな自分自身の正直な気持ちを認めてきているのかも。
元気なころの柚。嬉しそうにカッパを着て、おとなしくビニール袋を被せられて。これが一番濡れない方法なんだよと、カッパ隊2号は文句も言わず、自転車のかごに乗っかってました。
この姿で雪の中自転車ごとすっ転んで、柚が飛んでいったこともあったっけね。真っ暗で真っ白な夜道でお互い雪まみれになって大笑いしたけどヾ(≧▽≦)ノギャハハ
試合中のテニスコートに入って、そのボールくわえてきちゃう柚とか、呼ぶと余計に向こうに行っちゃう柚とか、雨漏りした水溜りの水を飲んでる柚とか、お隣りのベランダに勝手に遊びに行って粗相して帰ってくる柚とか、「うるせ~」ってふてくされた顔してめんどくさそーに付いて来る柚とか。
道に落ちてるエビフライをくわえながら歩いていたときもあった。いちいち笑かしてくれた。
白いご飯を食べるのがへたくそだったり、物思いに耽っていたり。
自分のテリトリーを大切にする犬だった。だから、お店の中でも、おうちの中でも柚と私は別の場所に居て。それでも私がどこに居るのかは確認しないと心配らしく、居場所確認するとあっちに行っちゃって。
けど、唯一寝る時間になるとなんとなく二人で寝室に集合し(笑)、くっついて寝ては暑くなって背中を向けあって眠る。病気になる前の去年の12月いっぱいまではそんな日常な毎晩。
3月に逝ったデュークと。二匹で申し合わせたかのようにいなくなった。
亡くなる日、悲しすぎて無理やり目の前からなくそうと、柚のものを捨てにかかってしまった。で、捨て忘れちゃったこれ。
歯磨きセット。
歯磨きだけは365日欠かさずやっていた。柚も好きじゃなかったと思うけど、抵抗もせず、されるがままに。おかげで17歳で全部の歯が健在だったのが自慢の一つ。大型犬のおやつもバリバリ食べてたもん。
会いたいな。会いたいよ。
あの温泉饅頭みたいなかわいい手。ぷにゅぷにゅした柔らかい肉球をさわりたい。
あの柔らかい毛をなでたい。眠くなるとあったかくなる耳たぶにキスしたい。
離れていても、私が泣いているとすぐに察知し、走って近寄ってきて涙をいつまでもなめてくれた。
そんな犬だった。
「大丈夫?大丈夫だからねっ」て。
前世で柚と一緒だったとしたら、柚は私のお姉さんか、しっかりした友達だったか。今世でもそんな風な間柄だった。
人間の私をいつも心配そうに見ていた。泣いていても、もう飛んで来てくれないけど。
あっちでもそう言ってくれてるかな。
「大丈夫だよ、大丈夫だからね」って。
第一回おつまみビュッフェ終了 & コラージュセラピー8月募集 [イベント、出来事]
悪天候の土曜日、お足元の悪い中、この日を楽しみに来てくださった皆様、ありがとうございました!
スィーツビュッフェじゃなくって、お酒とおつまみでお願いしますというリクエストに応えて企画した今回のビュッフェ。
作った作った、沢山作りました。朝から巻き巻き作業に一時間。腰と肩がぁ。。。
以下は一部でございます。
9種のおかずに、3種のデザート。みんな良く食べる。お代わりしにいらっしゃる。
最終的には「もう食べられな~い」ってお帰りになられました。(o ̄∀ ̄)ノ”
さて、今回が第一回。。。って事はまたやるってことで~す。
多分9月の5連休あたりに。
今回いらした方々、来れなかった、来てみたい、、、と思っていらっしゃるそこのあなた!
来なきゃ損!の内容ですんでお待ちしておりま~す。
来月8月16日(日)単発のコラージュセラピー開催します。
初心者の方も、そうでない方もお気軽にお申し込みください。
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
![[新月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/95.gif)
カフェクランペット 03-3705-5444 メール cafecrumpets@gmail.com
わたしは3ヶ月連続のコースに参加しており、先日その第一回目でした。
↑私の作品。前回とは違うものを選ぶぞ~!って思っているのに、同じアイテムを知らぬ間に持ってきていた。
柚が亡くなって最初のコラージュ。どう出るのかな~、私どう感じているのかな~って。病的に出たらどーしよーって思っておりましたが。
柚と過ごした時間を大切に残しておきたいって気持ちがもろ、出ました。そして柚に教えられたことがたっくさんあるってことを自覚していて、ちゃんと未来を見ているとも。そう思っているみたい。わたし自身。
ときこ氏いわく、「皆さんが自分自身に発しているメッセージを私が言葉にして通訳しているだけなんです」と。
いつも思う。なんとも不思議な体験。そして参加者皆さんの結果を知って一緒に感じるのが本当に楽しい。笑いあり、涙アリ。
一緒に参加してくれたみなさん、ありがとうございました。来月も楽しみ。
チャリティーイベントでした&ピンバッチになった柚 [イベント、出来事]
※今週土曜日18日はおつまみビュッフェ準備のため、お昼の営業を16時半までとさせていただきます。ご予約がお勧めですが、当日のお電話でのお問い合わせもご遠慮なくどうぞ。
週末とあるチャリティーイベントに参加させていただきました。
俳優の佐藤浩市さんの奥様が主催のチャリティで子どもの未来を繋ぐための基金集めを目的としたもの。
その他、子ども図書館の里親・ビジター募集、犬や猫の里親募集など、大きな規模でのイベントでした。
そのチャリティーに一緒にやりませんかと声をかけてくださった、ドッグトレーナーの久保香苗先生。
嬉しいお話にすぐ準備を始めました。クランペットの焼き菓子を販売し、売上金の一部を寄付するという形で賛同させていただきました。
会場に行けない私やスタッフに代わって、かなえ先生と友人と二人でお菓子を売っていただくことに。
場所は表参道にあるBATSU ART GALLERY
たくさんの来場者でイベントも盛り上がっていたようです。
クランペットの焼き菓子は「ケンの家」のチャリティーブースで販売。80個の焼き菓子は完売でした!!
お手伝いしてくださった皆様、ありがとうございました!
「Get in Touch」のチャリティーブースの東ちづるさんと、かなえ先生。
浅田美代子さんと かなえ先生
。。。の愛犬、マウスはクランペットでお留守番。
子供のお客さんにとってもかわいがられてました^^♪。看板犬おつかれさま!!
今回の詳しいレポはかなえ先生のブログをどうぞ⇒♪♪♪
友達たちからこんなかわいいプレゼント。
柚の写真で出来たピンバッチ2種。
何だこれ~(* ̄∇ ̄*) わらっちゃうほどかわいい。うれしいな~、これ。
二つを一緒にエプロンにつけて、仕事してま~す。
家の中掃除機かける必要ないんじゃないかってくらい、ほこりが目に付かなくなった。
家にいることが殆どないので、掃除機は基本休みの朝の週一( ̄▽ ̄)
とはいえ、柚がいる時は休みの数日前には綿ぼこりが気になりだしたものだった。
けど、今、見事なくらいに何もない。一応掃除機かけるけど。。。
あんなちび犬一匹でまったく違うんだなぁ。
そして日常的にしていた洋服をガムテープでぺたぺたする作業。
柚がいなくなってしなくなった習慣のひとつ。
おつまみビュッフェやります & ひとつき。 [柚&わたし]
おつまみビュッフェ開催します♪♪
夏の夜、冷たいドリンクと、夏らしいお食事を愉しみませんか?
飲み物はビール、ワイン、スパークリング、ジントニック、その他カクテル、ソフトドリンク
おつまみは目にもおなかにもおいしい数々。
おつまみとはいえ、おなかいっぱいになりますから、心配ご無用です ヾ(@~▽~@)ノ
7月18日土曜日 ディナータイム(6時くらい)
ドリンク2杯とビュッフェスタイルのお食事
3920円 ドリンク2杯目以降は一杯500円
ご予約なしでも大丈夫です。もちろんご予約もお受けします。
03-3705-5444 cafecrumpets@gmail.com
皆様のお越しをお待ちしています。
※7月18日のディナータイムはこちらのビュッフェのみとなります。通常メニューのみのご利用は出来ません。
愛犬柚が亡くなった6月2日から一月が経ちました。
友達、スタッフに支えられた一ヶ月。
夕ご飯に呼んでくれたり、街に連れ出してくれたり、ご飯食べに来てくれたり。
そしてお客さんにも。。。優しく温かく見守っていただいてます。
そんな毎日、何とか気を紛らわすことを意識して、過ごしているような感じ。
そうしているうちに今現在が現実なんだなぁって事がはっきりとしてきたような感じ。
一ヶ月目の昨夜は仕事帰り、友達と新しいお店を開拓しに行きました。
松陰神社あたりで。
不思議な居酒屋で、風変わりな店主さんの作るおつまみ
なんちゃってちび柚も一緒に。
犬がいなくなったんではなくて、柚がいなくなったから。
だから新しい柚は居ないわけで。
しばらくこのまま、多分ずっとこのままいようって思う。
私は元気で楽しくやってるよ、柚。たまに泣くけどね。それぐらい許してよね。やっぱ寂しいもん。