完売しました&ニットカフェ [イベント、出来事]
ヴァレンタインのチョコレートケーキは完売となりました。
ありがとうございました!!!
ワークショップ「ニットカフェ」。
青山紀子氏のお花のモチーフつなぎをあれこれ楽しむワークショップ。
初心者の方でも大丈夫。編み図の読み方も教えてもらえます。
2月14日(土)12時半~
参加費4500円(材料費込みですので、手ぶらでお越しください)
※カフェにてワンオーダーお願いいたします。
お申し込みはcafecrumpets@gmail.com 03-3705-5444
楽しそうなテーブルに、ひょこひょこ出て行き。
みんなの足元になんとなくいたり。
看板まで作ってもらったり。
ヴァレンタインチョコケーキ&柚の今。 [柚&わたし]
とってもおいしいチョコレートガナッシュケーキ。
卵、バター、アーモンドプードルのしっかりした生地に、チョコレートをダブルコーティング。とってもリッチなのに、さくさく入っていくチョコレートケーキ。
お子様にも人気。そしてワインとも合う。
この時期限定の12センチという小ぶりサイズ。
今年もご予約お待ちしております。
発送も承ります。(クール便860円~)
12センチ3240円 15センチ3980円
お申し込みは03-3705-5444 もしくはcafecrumpets@gmail.com
一つ一つ手作りなため、数に限りがございます。
うちの柚ちゃん。訳がわからないまま右のお目目がどんどん大きくなってから一ヶ月経ちました。
うれしいことに現在大学病院で放射線治療を始めています。
これ以上は大きくならない様子。
不思議なくらい、うまい具合に、人から人へと、導かれた今現在。
大学病院の先生もとってもいい方です。治療始める云々の前に心からほっとしました。心が不安で逃げ場がないときに、これって本当に大事だと思います。恵まれていると思います、私も、柚も。
一ヶ月間、毎週行われる放射線治療。16歳の柚のことを考えれば躊躇することかもしれない。でも、
不安でどうしようもない、わけがわからない状況で柚の目が日に日に大きくなっていく現実。その恐怖からとにかく開放されたかった。このままならいつか目がつぶれてしまう。それが何より怖かった。だから。
治療をしてもらえるってことがこんなにも幸せだ。「見放されない」という幸せ。
積極的な治療を選んだ今。わけのわからないものへの恐怖からは開放されました。つらい現実と引き換えにしても、コチラのほうが何よりいいです。
柚、目を閉じて眠れてます。
こんな眼帯作ってもらって、とても、迷惑そうです。 笑
自転車にのってる柚をみて、はて??どこかで見たような。
あ、そうだ、「E.T.」だ。
出っ張っちゃった右目が余計にE.T.を彷彿させる。ブサかわいい、E.T.に似ている。
毎週全身麻酔という致し方ないことですが、柚は日に日に元気になっていきます。食欲ももりもりで、歩く力も、動きも力強くなってきています。
現状維持でかまわない。だから、どうか、この幸せがつづきますように。。。と、願いつつ。一緒に前進していきます。
みなさま、ありがとうございます。
◆1月22日(木)お休みします。
新しいお菓子&ニットカフェやります [スィーツ]
Pithivier ピティヴィエはフランスのお菓子。アーモンドクリームをたっぷり挟んだパイです。
ロンドンのコルドンブルーに通っていたころ苦戦したお菓子のひとつ。
ディスク状の折込パイ生地にアーモンドクリームをのせ、もう一枚のパイ生地でふたをする。これをぴったり上下あわせて乗せ、それも空気を入れないようにサンドするのが難しかった。当日作ったのがこれ。
ナイフの背で波状に模様をいれるのが特徴。

今回は小さめに作り、アーモンドクリームにスィートポテトをミックスしました。熱々に焼いて、アイスクリームとクリームと一緒にどうぞ。

先日の羊毛ワークショップでできたかわいいくまさんたち。
店頭募集ですぐにいっぱいになったため、ネットでお知らせすることができませんでした。
来月14日(土)はニットカフェと題して、編み物教室を開催予定です。興味のある方は直接お店にお問い合わせくださいね。
03-3705-5444 cafecrumpets@gmail.com
途中スィーツの休憩タイムを挟んでの楽しいワークショップです。
柚ちゃん、朝は少し歩かせて。ゆっくりですが、楽しそうにも見える。
なぜか直角で眠る。
今年も始まりました。そしてその後。 [柚&わたし]
2015年、未年。
今年もどんな出会いがあるのでしょうか。どんな出来事が起こるでしょう。
イレギュラーに急遽4日からの開店となりました。ゆるりゆる~りと、やるつもりでしたが、前日から問い合わせ等もいただき、一気に満席になりました。ゆるりなんてトンでもない。なんて、うれしいことでしょうか。ありがとうございます。
うちの犬、柚のことではご心配おかけしております。
残念ながら柚は目が見えなくなったようです。
1月1日、お昼寝から目が覚めたら、急におかしな行動をとりました。徘徊し、足元もおぼつかず、 寝転ばず、伏せもせず、ぼーぜんと立ちすくんでいる。夜になっても寝ずに、徘徊している。わたしも床で寝て様子を見ていたのですが、私のそばに来るわけでもなく。何が起こってるんだか、寝るに寝れない夜を過ごし、2日の日に急患で診てもらいました。
半べそでどうしようもない私を友達が病院まで車で連れて行ってくれました。急な私たちの都合。大切なお正月なのに。そんなことで、余計に泣けました。
手を差し伸べてもらえることがこんなにうれしい。痛いほどうれしい。
病院に到着。いつもはおとなしくしている鍼なのに悲鳴を上げる。なんで??
「目が見えてないね。」と先生。
あぁ、やはりそうか~。。。とうとう見えなくなっちゃった。両目が。
だからきっと自身の体の変化に戸惑っておかしな行動をとったのではないか。自分に置き換えたら、昼寝から目が覚めたら目が見えない。気が狂ってしまう。
犬はそこまでではないとしても、やはり、平気ではいられないはず。
当たり前だけど、その日から異常にゆっくり行動するようになった。
本当に見えないのかな。。。。
でも、確信したんですね。開店準備の買い物から戻ってきたときに。
いつもはお店のガラスのドア越しに戻ってきた私を遠くから見つけて「あ!」って顔して尻尾を振っていたんですね。
それがこの日は違っていた。すぐ目の前にいるガラス越しの私にまったく気づいてもらえなかった。手を振っても、大きくゼスチャーしても、まったく気づかない。
やっぱり見えないんだ・・・って確信した。
でも、だいじょうぶ、犬の目はもともと一割程度しか機能していないって。感覚が鋭いのか、物にぶつかることもなく歩いています。ただ、狭い場所にはまったときには動けなくなって引っ張り出したりしてますが。。。
そんな生活にも日々なじんできているようで。。。
4日ほどたったお店からの帰り道。歩きたそうなので、自転車から降ろしてみると。。。夜道を軽快に歩き出しました。縁石につまづくことなく、上ってる。すごいな、犬って。なんて強いんだろ。
ここ数週間で一番うれしい出来事でした。決して暗闇じゃないんだな。柚の目の世界も、私たちを取り巻く世界も。
みんなを見守っているかのような柚。大好きな人たちの笑い声がうれしそう。
いまだよくわからない病状だけれど、探りながら治療を始めてます。
柚や私を思ってくださるたくさんの方々のお気持ちが通じているかのように、柚元気にやってます。
私もこの状況に慣れ始めてきました。
元気付けてくださる優しい方々、「がんばってください」って声をかけてくださる方々、 こんな私たちがやっているお店に足を運んでくださる方々。
ありがとうございます。
新しいお菓子も考え中です。
週末にはニュースィーツをご提供するつもりです。
どうぞ、お楽しみに。
重ね重ね、感謝しております。