歴史の中に自転車あり。そしてJUDY [雑談]
都民への自粛要請
どうなっていくことやら。。
で、これは、きっと、だよね、と思ってスーパー行ったら、もう、やはりのすごいひと。
まぁ、少し引いたころに、買いに行きましょうかと、
しかたないか、座って、あったかいカフェオレ飲んで、いつものコンビニのいつものおにぎりで、
ゆったり朝食。
食べよう食べよう!
あたしのじゃ。
ラスクには毎日栄養満点、「ゆずごはん」食べさせてるから、
こちらは切らさないように、仕込みしてますよー。
お客さん来てくれるかなー。
これ、売り切れちゃったほどの平日の月曜日でした。
どうか買い物できますように。
お店始めてからの自転車の歴史。
先代犬柚とプジョーPeugeot
8年位前の写真かなぁ。柚が13歳くらい?
懐かしい。
この自転車で雪の中も雨の中も柚と一緒に通勤。
何度かこのかごから飛び降りたっけ。。
乗り倒した感のPeugeotの自転車6、7年乗ったかな。
次に来たのが、
つい昨日まで乗っていたMontana
カゴが少し大きくなって、柚も少し居心地よさそうだったかな。
柚15歳くらいかな。
2年ほどこの自転車に乗ってた柚がいなくなって、
その後、6歳のラスクが来て、
自転車のカゴに乗るなんて初めてだったんだろう。
最初はバタバタして、怖がって、飛び降りようとしていたけど、
「だいじょうぶだよ、だいじょうぶよ~」となだめながら乗せたっけ。
自転車の横を歩くのも怖がって、あたしが転びそうになってたっけ。
けれど、通勤のこれ、ラスク克服してくれないと困るから~と、
リーダーウォークトレーニングを兼ねてやってたら、結構すぐになじんでくれた。
自転車好きだから、どこの店行くにも可能な限り自転車で。
そんなmontanaさんともお別れを予見することが。
去年からの年末年始、とにかく、帰るのが億劫。
仕事終えて、遅い時間に、この自転車に6キロのラスクをのせて(朝の通勤時はラスクはずっと自転車と並走。小走りで40分、帰りはカゴに乗っかってご帰宅なぼっちゃん)
リュックにはなんだかいろいろしょって、数キロのリュック。
これがきつい。
自転車もがたがき出して、負荷がかかり、とにかく、
仕事終わりに、
自宅まで避けられない大きな坂が二つ。
もうですね、
きついっす。
疲れた体に、エクササイズにもなるしと、自転車こいでましたけど、
年齢的にも、もうね、許してもらえないでしょうか。
と、
決して踏み入れなかった領域に。。
「アシスト付き自転車」
もう、いいよね、これ、もう買っていいよね。
自分を甘やかしてはいけないと思っていましたが、
こんな話を周りにして、その了承を得て 笑
アシスト買うぞと決心。
CROWN CYCLE
出かけたのがひと月前の二月
「あのー、ここって自転車売ってますかー?」
店内にたくさん自転車があるわけではないのですが、
自転車のまさにプロっぽいお店の人が対応してくれ、
私の好みに合うであろう、自転車を図解しながら、カタログから選んでくれる。
「犬乗せます~、」「アシスト初心者です~」「見た目重視です~」
このころにはすでに新型コロナ騒ぎが始まっていて。
中国で生産されている部品が届くか否かの問題もありで、
選択肢も狭まれる。。
だから、かえって、あっさり決めることができて、
今回も私の好きな色。
歴代3台続けて、結局グリーンになった。
「とどきましたよ~、今から組み立てますよ~」と
連絡もらって、
ブレーキケーブルの色を自由に選んでくださいと言われ、
おすすめの白に。
そこからまた数日。
そして引き渡しの日。
ブリジストンの最新モデル。
お店の前で記念の一枚。
駒沢の「CROWN CYCLE」
2月の終わりにお願いしたんですが、
それでもひと月で好みの自転車をゲットできたのは運がよかったと。
3月入ってたら、中国からの部品が届かずでまだまだ待たなくてはいけなかったと。
人生初めてのアシスト自転車。レクチャー受けて、いよいよ試乗。
何よりびっくりしたのは
スタートダッシュ。
「きゃー!!(◎_◎;)」と思わず声が出てしまうほど、
びゅーって進む。すごいねすごいね。
お店の方たちがラスクをお守してくれている間、
その辺を一回りしてきました。
いいお店でいいお買い物した!
「毎週寄ってください、小さなことでもメンテしたり、調子みたりしますから、
遠慮しないで」と。
毎週は無理ですが、ありがとうございます。
アフターケアまですてき。
早速その足でお出かけ
あ、大事な保険も入りました。4月から強制ってやつ。
ブリジストンに無料で付帯していた、チューリッヒの自転車保険。
仕事帰りの大きな坂道も、本当に楽。
わざと大きな坂道を選んでしまう(#^.^#)
6キロのラスクを載せても
どの坂も、もう
「立ちこぎ」しなくていいのですねー
立ちこぎしてる人今います?(;・∀・)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
先々週久しぶりに映画を見に行きました。
人も少なく
おいしいタパスで一人飲みして、さて、じかんだね~と観たのは
こんな悲惨な人生だったんだ、オズの魔法使いのジュディーガーランド。
そして、レニーゼルウィガーが元のレニーに戻っていてうれしかった。
劇中の歌もみんなよくて、
ロンドンが舞台で、朝食にクランペットが出てきたり。
短い人生だったけど、最後に子供たちを自ら正しいと思われる道に導いてあげたことが
それが自分自身にとってどんなに悲しく寂しいことでも、
これまでの彼女が絶対しないことを勇気を出してした。
あの場面よかったな。
しばらく映画館行けないのかな。。。
2020-03-26 16:07
コメント(0)
コメント 0